2021年12月10日金曜日

【電動リール】シマノ20ビーストマスター1000EJ

シマノ20ビーストマスター1000EJ(BeastMaster EJ 1000)

電動ジギング用リールを購入

購入金額

イチバンエイトの2021年歳末セールにて電動ジギング用リール・ シマノ20ビーストマスター1000EJlaunch を購入しました。

イチバンエイトはボーナスシーズンの夏と冬に大規模なセールを行っており、イチバンエイトの会員の元にはセール前にダイレクトメールが届きます。

今回はこちらのDMにセール期間中、一品のみ15%オフのクーポンが付いておりました。

ビーストマスター1000EJのメーカー希望小売価格は130,000円ですが、通常値引きは30%ですので、販売価格は91,000円となります。そこから更に15%の割引となり、実際には40.5%の割引となりますのでかなり安いです。そこに1%のポイントがつきますので実質41.5%ですね。

がそれでも高いですね。。。

価格 説明
本体価格 ¥91000 ¥130000(定価) × 0.7(通常割引30%)
歳末セール割引(15%) ¥13650 ¥91000 × 0.15(特別割引15%)
割引後価格 ¥77350 ¥91000 - ¥13650
消費税(10%) ¥7735 ¥77350 × 0.1
購入金額 ¥85085 ¥77350 × 1.1
ポイント 773pt ¥77350 × 0.01(イッパチポイント)
使用用途

自身、フォースマスター601とプレイズ3000XPにつづいて3台目の電動リールです。

今回購入したビーストマスター1000EJはシマノの電動リールのフラッグシップモデルとなります。

今までジギングは21ツインパワーSWでの手巻きにて行っていましたが、私がジギングでよく行く丹後半島沖の白石グリ周辺は水深が100mほどのポイントがあり、手巻きリールでは体力的に辛い状況がありましたので、電動ジギングを導入することにしました。

もともとは、手持ちのプレイズ3000XPを電動ジギングのリールとして使用するつもりでしたが、プレイズ3000XPは巻き上げ力はかなりの強さがあるものの、巻き上げスピードの点において不満がありました。
こちらは廉価モデルですので致し方のないところだと思います。

プレイズ3000XPについては、以前記事にしておりますので参考にして下さい。

2021年11月11日木曜日

【ジギングロッド】メジャークラフト ジャイアントキリング 5G スピニングモデル[GK5-S63M]

ジギングロッド

ジャイアントキリング5G

リアクションバイト!

リアクションバイトと言っても魚の話ではありません。

みなさんもありませんか?釣具屋さんに立ち寄ったときに、買うつもりではなかったのに思わず手にとってしまって、そのままレジへ行ってしまうこと。

今回はリアクションバイトで、メジャークラフトのジギングロッド、 ジャイアントキリング5G(GIANT KILLING 5G)launch を購入してしまいました。

YouTubeや釣り番組などで度々登場していたジャイアントキリング5Gですが、どこの釣具屋さんでも見たことがありませんでした。

ところが、先日イチバンエイトの南大阪店(普段行かない)にたまたま立ち寄ったところ、ありました!
今まで売っているところを見たことがなかったので、もうこれは買うしかないだろうと。

実物を手にとって見たところ、ジギングロッドとは思えないような軽量かつ細身のブランクスで、見た目にもシマノのハイパワーXやメジャークラフトのクロスフォース製法に代表される、カーボンテープをX状に巻きつけるような派手さもなく、シンプルそのものです。

まさにシンプルイズベストという言葉がぴったりです。

2021年10月31日日曜日

【ロッド】メジャークラフト ソルパラ 舟太刀魚テンヤ[SPXJ-B190M/Tachi]

太刀魚(タチウオ)釣り

ショアから太刀魚が釣れない

ここ数年、ショアからのタチウオが全く釣れなくなりました。

大阪湾では夏の終りから晩秋にかけてタチウオが湾奥に入ってきます。私はこの時期になると武庫川一文字(通称ムコイチ)という大阪湾の沖堤防に通ってタチウオ釣りを楽しんでおりました。

メタルジグやワインド、あるいはテンヤの引き釣りやキビナゴ餌での浮き釣り、どんな釣り方でも簡単にタチウオが釣れました。10月中旬の最盛期では本当にタチウオの魚影が濃く、多いときでは一日で30本40本と釣れたものです。

が、ここ数年は全くタチウオの姿がありません。 このようなことは初めてです。もうショアはからタチウオは釣れないのでしょうか?

舟からのタチウオジギングでは釣れているようですので、大阪湾に全くタチウオが居なくなったということではないようですが。。。

流行りの舟タチウオテンヤ

ショアからのタチウオが釣れなくなったのと入れ替わるように、舟からのタチウオ釣りが人気です。
中でもイワシやサンマの切り身をテンヤという漁具にくくりつけタチウオを掛ける、いわゆる舟タチウオテンヤの釣りが流行っているようです。

釣り番組やYouTube等で数多く紹介されるようになりました。 船からのタチウオ釣りはサイズもよく、また船でタチウオが釣れるポイントに連れて行ってくれるので、ショアからのタチウオ釣りのようにタチウオの回遊を待つといった事がありません。

回遊=時合とも言いますが、タチウオ釣りは時合の釣りとも言われます。 時合にはバタバタと釣れて、時合が終わると後はさっぱりということが多々ありますが、船からのタチウオ釣りは回遊を待つことがありませんので、釣果という点においては有利です。

2021年9月11日土曜日

【WRX STI】タクミモーターオイル X-TREMEシリーズ[5w-50](16158km)

タクミのエンジンオイル

X-TREMEシリーズ[5w-50]

そろそろエンジンオイルを交換しないといけないのですが、 去年の7月にペール缶で購入した TAKUMI MOTOR OIL(タクミモーターオイル)launchX-TREMEシリーズ[0w-40]launch は、ほぼ使い切ってしまいましたので、次回エンジンオイル交換までに新たなエンジンオイルを購入する必要があります。

今まで入れていたX-TREMEシリーズ[0w-40]のフィーリングが上々だったこともあり、次のエンジンオイルもタクミのものに決めていました。

また、WRXはきっちり3000km毎にエンジンオイルの交換をしていますので、コスパの高いタクミのエンジンオイルは本当に助かります。

次も同じエンジンオイルを使うつもりでしたが、Amazonのタイムセールにて同じタクミのエンジンオイル、X-TREMEシリーズで、少し高粘度の[5w-50]のものが安く売られていましたので、思わず買ってしまいました。

2021年8月2日月曜日

【WRX STI】走行距離15,000km超・エアクリーナーエレメントの交換(15000km)

走行距離15,000km

我が家のWRX STIが納車されてから約1年と7ヶ月になりました。距離はようやく1万5千㌔です。

1ヶ月あたりにすると、だいたい1000km弱というところでしょうか?

2021年7月7日水曜日

エクシーガ[13年目]の車検とエアコンフィルター(144174km)

エクシーガ13年目の車検

13年目の車検を前に

エクシーガ6回目の車検を受けてきました。 エクシーガは2008年に新車購入しましたので、今年で13年目となります。

走行距離は14万4000Kmを超えており、あちこちにガタがきてます。

ここ数年は足回りのブッシュの交換や、ATのコントールバルブハーネスの交換と、わりと重めの整備が続いています。

これ以上の高額な整備費用が発生するとなると、廃車という選択も考えなければなりませんが、このエクシーガには思い入れもあり、できれば廃車にはしたくありません。

また、7人乗車・AWD・2Lターボという変態仕様の車であり、WRX STI(VAB)と同様、今後日本では二度と発売されることは無いであろう稀有な存在の車です。

ディーラーでの車検

車検はスバルディーラーでの実施です。

ボロい車ですので町の激安車検でもよかったのですが、スバルディーラーとは20年程の付き合いがあり、ディーラーで受けました。何かあったときにも文句言いやすいですから。。

車検前の事前の見積もり段階で高額費用を覚悟しましたが、車検に通るだけの最低限の整備でよいと伝えてありましたので、ワイパーゴムの劣化とエンジンオイルフィラーとエンジンブロックの付け根のO(オー)リングからのオイル漏れの指摘のみでした。

費用は、法定費用含め合計で約12万円でした。

2021年6月30日水曜日

【WRX STI】点検パック6ヶ月セーフティチェックとエアコンフィルター交換(13918km)

点検パックセーフティチェック

私は新車購入時に点検パックに加入しています。普段から日常の点検やオイル交換等のかんたんな整備は自分で行うので、担当の営業には点検パックは不要と言ったのですが、絶対に加入してもらわないと店長が激怒するとのことなので、担当営業の顔もあり点検パックに加入することにしました。

点検自体は30分程度で終了し、当然ですが不具合など問題なし。

一点だけ、サービスの方が実車から取り外したエアコンフィルター持ってきて、かなり汚れているので交換を勧められました。

部品代を含め、交換費用を尋ねるとなんと8000円!目玉飛び出ます! それは純正品ですか?と二度聞き直したほどです。
正確には純正品が工賃含め6000円、プレミアムのエアコンフィルターが8000円とのこと。

エアコンフィルターなんて、モノタロウやアマゾンで1000円ちょっとで売っているのを知っているので、ちょっとびっくりです。

スバルディーラーとは20年以上の付き合いなので、お金を落としてあげたい気持ちもあったのですが、エアコンフィルターなんて秒で交換できるものと知っているだけに流石にお断りをしました。
汚れたエアコンフィルターを元どおりに組付けもらうのは少し心苦しかったですが。。

2021年5月9日日曜日

【WRX STI】エンジンオイル交換(13278km)

SUBARU LES PLÉIADES ZERO(レ・プレイアード・ゼロ)

前回、スバルカード特典にてエンジンオイル交換を行ってから約2300km走行しました。

今入っているエンジンオイルは SUBARU LES PLÉIADES ZERO(レ・プレイアード・ゼロ)launch ですが、このエンジンオイルオイルは劣化が少し早いように感じています。

まだ2300km程度しか走行しておりませんが、交換直後と比較すると明らかに高回転のフィーリングが悪くなっています。

また、 SUBARU LES PLÉIADES ZERO(レ・プレイアード・ゼロ)launch は粘度が0W-30ですので、これから暑い時期を迎えますので、少し早いですがエンジンオイルを交換することにしました。

スバルカードエンジンオイル無料特典 スバルカードを持っていると、特典としてエンジンオイル無料特典が付随します。 (別途工賃が必要) こちらの特典の有効期間は毎年4月~翌年3月までとなり、繰越はできません。 基本的にエンジ...

2021年4月24日土曜日

マキタの14.4Vバッテリーを電動リール用のバッテリーとして流用する

event_note

電動リールの電源について

船電源

船の電源は不安定

今まで電動リールを使用する際は、船に装備されている電源を使用していました。
しかし、私がよく利用する船の電源は、電圧が若干低く、同船しているメンバーが同時に電動リールを使用すると電圧低下で電動リールが停止してしまう場合があります。

シマノ・ダイワの電動リールの特性

このトラブルはシマノの電動リールを使用しているメンバーには顕著に発生し、ダイワの電動リールでは発生しません。

このことから、シマノの電動リールは、電圧低下を監視するしきい値が高めに設定されているのだと思います。
マニュアルによると、電圧が10.5Vを下回ると電圧低下のマーク(電池のマーク)が表示されるようです。

さらに、以下の記載もあります。怖いですね。

電動リールのディスプレイに低電圧を示す電池のマークが表示される状態で、高負荷の巻き上げ(大電流が流れる)を行うと、内部の電子部品が破損しレンズが飛び出る場合があります。

2021年4月14日水曜日

【リール】シマノ21ツインパワーSW[8000PG]

event_note

21ツインパワーSW 8000PG

2021年、シマノから発表された21ツインパワーSW。

前機種は2015年発売だったので、実に6年ぶりにモデルチェンジします。
発表されてすぐに予約しました。

選択した番手は8000PGで、丹後半島でのジギングには最適なモデルです。

2021年4月1日木曜日

【WRX STI】brembo/ブレンボ キャリパー ブレーキパッドの固定ピンを抜く

brembo/ブレンボキャリパー

ブレーキパッドの固定

ブレンボキャリパーのプレーキパッドは2箇所のピンで固定されています。
ブレーキパッドを交換するにはこの固定ピンをキャリパーから抜かないといけません。

ピンはキャリパーに刺さっているだけですので、ピンの先端を先の尖ったもので、たたくことで抜くことが出来ます。

2021年3月25日木曜日

【100均】ダイソーの洗濯ネットを電動リールのカバーに代用する

event_note

電動リールカバー(リールガード)

先日、シマノの電動リールプレイズ3000XPを購入しました。

シマノ18プレイズ3000XP(PLAYS 3000XP) 2台目の電動リールを購入 購入金額 イチバンエイトの2021年・冬のロッド・リールフェアにて電動リール・ シマノ18プレイズ3000XP launch...

この電動リールにあうカバーを探していたのですが、シマノ純正以外ではなかなかよいものがありません。

サードパーティ製の電動リール用カバーはいくつか発売されているものの、シマノの3000番クラスの電動リールが収まるようなカバーはありません。

シマノ純正品は当然フィット感も最高ですが、値段もそれなりに高いです。

シマノ釣り製品情報を始め、各種イベント情報など、フィッシングシーンをサポートする情報をご提供する公式サイトです。私たちシマノは釣り具という製品を通じてあなたとご一緒したいと考えます。海も川も湖も、そこに魚たちがいる限り、人と魚たちとの出会いのドラマは無限です。この素晴らしいドラマをこれからも永遠に継承するために、テクノロジーと感性を融合させた、こころ躍る製品をお届けします。

ダイソーの洗濯ネット

100円ショップのダイソーで適当なカバーがないか物色していたところ、よさそうなものを見つけましたので紹介したいと思います。

こちらは女性用の下着を洗濯するための洗濯ネットですが、マチがあり立体的な作りとなっています。

また一般的な洗濯ネットとは異なり、クッション素材が使用されています。
生地が厚手となっていますので、リールを保護するケースとして代用が可能だと思いました。

プレイズ3000XPを入れた場合でも、かなり余裕があります。

ファスナーの向きで長さが約30cmあります。
奥行きは約20cm。

高さも20cmあります。

メジャークラフトの電動ジギングロッドにセットしました。
このロッドはグリップ脱着式を採用しており、グリップ部のみであればリールをセットした状態でも収納が可能です。

【電動ジギングロッド】メジャークラフト 三代目クロステージ 電動ジギングモデル[CRXJ-B60MH/電動] 電動ジギング もう一つの選択肢 電動ジギングが流行ってきてます。 私がよく釣行する舞鶴や丹後半島沖は水深が8...

ダイソーの洗濯ネット。
なんといってもコスパは最強なので、とりあえず電動リールを保護したいという用途にはぴったりだと思います。

2021年3月20日土曜日

【ベアリングチューン】シマノ20フォースマスター601・シマノ18プレイズ3000XP

event_note

ベアリングチューン(ボールベアリング追加カスタム)

前回、 [シマノ 18 炎月プレミアム(151PG)]のベアリングチューン(ボールベアリング追加カスタム)launch を行いました。今回は手持ちの電動リールのベアリングチューンを行いたいと思います。

私は電動リールを2個所有しています。

  1. シマノ20フォースマスター601
  2. シマノ18プレイズ3000XP

これら電動リールのハンドルノブにベアリングを追加して性能アップを図っていきたいと思います。
特にハンドルにトルクが掛かる場面では、ボールベアリングが威力を発揮します。

ベアリングチューン 18炎月プレミアムは、シマノのタイラバ用リールとしては最上位の機種にあたりますが、フルボールベアリング仕様というわけではなく、ところどころにプラスチック製のブッシュが使用されています。 カタログスペックは 8ボー...

2021年3月15日月曜日

【電動ジギングロッド】メジャークラフト 三代目クロステージ 電動ジギングモデル[CRXJ-B60MH/電動]

event_note
【電動ジギングロッド】メジャークラフト 三代目クロステージ 電動ジギングモデル[CRXJ-B60MH/電動]

電動ジギング

もう一つの選択肢

電動ジギングが流行ってきてます。

私がよく釣行する舞鶴や丹後半島沖は水深が80m前後、深いところだと100mを超えます。
また、秋から冬にかけての日本海は、北西風がきつく船がどんどんと流されていきますので、軽いメタルジグでは底が取れません。
使用するメタルジグは最低でも150g、通常は200g~となりますので、体力の無いオッサンにはかなり無理があります。

ジギングに挑戦してみたものの、あまりのしんどさに休憩ばかりしていては釣果が出せません。

そこで、電動ジギングの出番です。

手巻きのタックルとは別にもう1本、サブとして(もちろんメインでも構いません)用意しておくと、手巻きで疲れた時にでも、電動タックルでやり続けることが出来ます。


2021年3月12日金曜日

【電動リール】シマノ18プレイズ3000XPの購入とインプレ

event_note

シマノ18プレイズ3000XP(PLAYS 3000XP)

2台目の電動リールを購入

購入金額

イチバンエイトの2021年・冬のロッド・リールフェアにて電動リール・ シマノ18プレイズ3000XPlaunch を購入しました。メーカー希望小売価格より40.5%OFFとなっており、かなり安く手に入れることができました。

購入金額で3万7千円ほど。 (消費税が高すぎ!)

価格 説明
本体価格 ¥33915 ¥57000(定価)
    × 0.7(通常30%)
    × 0.85(セール割引15%)
消費税(10%) ¥3391 ¥33915 × 0.1
購入金額 ¥37306 ¥33915 × 1.1
ポイント 339pt ¥33915 × 0.01(イッパチポイント)
使用用途

フォースマスター601につづいて2台目の電動リールです。

今回購入したプレイズ3000XPはエントリークラスの電動リールとなります。
エントリークラスの電動リールですが、それでも3000番クラスである為、フォースマスター601よりも巻き上げ力は強いです。

既存のフォースマスター601はタイラバ用とし、新たに購入したプレイズ3000XPはエサ釣りをメインに、電動ジギングなんかにも利用できたらと思っています。

フォースマスター601については、以前記事にしておりますので参考にして下さい。

2021年3月8日月曜日

【ベアリングチューン】シマノ18 炎月プレミアム(151PG)

event_note

ベアリングチューン(ボールベアリング追加カスタム)

ベアリングを追加

18炎月プレミアムは、シマノのタイラバ用リールとしては最上位の機種にあたりますが、フルボールベアリング仕様というわけではなく、ところどころにプラスチック製のブッシュが使用されています。

カタログスペックは8ボールベアリング仕様

今回は最も簡単にベアリングチューンができる、ハンドルノブのブッシュをボールベアリングに交換したいと思います。

2021年3月3日水曜日

【WRX STI】センターコンソール付近の異音対策 その2(エプトシーラー)

event_note

異音発生箇所の調査

これは致し方ないことですが、VABは硬い足回りが災いしてか、内装各所から異音が発生します。
特に荒れた路面を走行する際には、内装パーツからのキシミ音が発生します。

センターコンソール付近からもギシギシという、プラスチックがこすれるような異音が発生していました。
こちらの異音は半年ほど前に対策を行っています。

前回の異音対策

前回の対策では、SIドライブのスイッチと、シフトブーツ根本のプラスチック内装パーツとの間に、スポンジテープを貼り付ける対策を行いました。

こちらの対策で一定の効果があったのですが、半年程経過するとまた別のところから異音が発生するようになりました。

以前の記事はこちら。

異音発生箇所の調査 WRX STI Type S は足回りにビルシュタインダンパーが採用されており、足回りはかなり固くセッティングされていますので、異音の発生は致し方ない部分もあります。 センタークラスター内部のナビ周りの配線や、運転席メーター...

今回の異音発生箇所

VABにはセンターコンソール(サイドブレーキ横)にカップホルダーが設置されています。

また、カップホルダーにはシャッター状の蓋があり、ギミックとして凝った作りになっています。
その作りが災いしてか、こちらから異音が発生しているように思います。

2021年2月23日火曜日

【WRX STI】リアパネル静音化(ポイント制振材の追加)

event_note

リア周りからの走行音

以前の記事にしましたが、リアダッシュボード付近からの異音対策を行いましたので、現状ではカタカタやキシミ音といった異音は発生しておりません。

リアダッシュボード付近の異音 以前、ハイマウントストップランプ付近の異音対策を行いましたが、しばらく経つとまたカタカタと異音が発生しはじめました。異音はCピラー内部、またはリアダッシュボードの内部から発生しているようです。 この手の...

ですが、人間の慣れとは怖いもので、異音はしなくなったものの今度はリア周りがら入ってくる走行音が気になってきました。

前回、リアダッシュボードを分解した時にわかりましたが、トランクと室内は薄い鉄板一枚で仕切られているだけで、後は気休め程度の吸音シート(シンサレート)が使われているのみです。

特にトランク側は内装やカバーが取り付けされているわけでもなく鉄板がむき出しの状態ですので、これではリアタイア付近からの走行音が室内に入ってくるのも無理もありません。

静音化対策

ポイント制振材

今回はリアダッシュボード内部の鉄板にポイント制振材を取り付けて、静音化対策を行います。

取り付ける制振材はエーモンのポイント制振材を使用します。

ポイント制振材はいくつかのメーカーから発売されていますが、エーモンのポイント制振材は厚さが2mmあり、制振効果が高いです。
また、価格もリーズナブルですのでおすすめです。

内装部品の取り外し

リアダッシュボード付近の内装の取り外しについては以前記事にしておりますので、こちらを参考に取り外しを行ってください。

リアダッシュボード付近の異音 以前、ハイマウントストップランプ付近の異音対策を行いましたが、しばらく経つとまたカタカタと異音が発生しはじめました。異音はCピラー内部、またはリアダッシュボードの内部から発生しているようです。 この手の...

ポイント制振材の貼り付け

ポイント制振材の裏側は両面テープになっていますので、貼り付ける箇所をよく脱脂しておきます。

サイズの合わない箇所は、ポイント制振材をハサミでカットして貼り付けます。
素材はアルミですので、ハサミで簡単にカットすることができます。

エーモンのポイント制振材は10枚入で、貼り付けられそうな部分にはすべて貼り付けました。
これでも少し足りないかな?と思っています。(2セット買えばよかった。。)

この後、内装を元通りに取り付けて、作業完了です。

脱脂について

ちなみに私は、脱脂についてはIPA(イソプロピルアルコール)をよく使用します。

IPA(イソプロピルアルコール)とは?と思われるでしょうが、ガソリン水抜き剤としてホームセンターなどで格安で売られています。 IPAは脱脂能力が高く、価格も安いのでおすすめです。

インプレッション

率直に言って「すごくいい」です。

音量を定量的に計測して比較したわけではありませんので、あくまで主観として捉えて頂きたいのですが、 ポイント制振材追加後は、リア周りからの騒音が減り、ひいては車全体の静粛性が向上しました。

リアダッシュボード周りの内装の取り外しは少々手間ですが、車の走行音が気になる人は試してみてる価値はあると思います。

2021年2月11日木曜日

【WRX STI】リアメンバーボルトをSTI製に交換する

event_note

はじめに

例のボルトとは?

巷では例のボルトなんてよく言われていますが、実はSTIのコンプリートカーやTuned by STI、tSなどの車両のリアメンバーに取り付けられているフランジボルトになります。

VABでいうとS207やS208、あとRA-Rなんかにも採用されています。

コンプリートカーのために、ボルト一本から特注品を作るSTIの愚直な姿勢には脱帽するあまりです。
ただ純粋に真面目にいい車を作りたいという思いの現れでしょう。

今回は標準のフランジボルトからSTI製のフランジボルトに交換します。

なんの変哲もないフランジボルトですが、値段はなんと!1本900円もします。
標準のフランジボルトが1本400円ですので、値段は2倍以上する計算です。

STIコンプリートカーでの使用箇所

STIのコンプリートカーであるRA-Rのパーツリストを見ると、実際にSTI製フランジボルトが使用されている箇所は、リアメンバーの前側の固定ボルトだけです。 後ろ側は標準のボルトのようです。

交換するボルト

今回交換するボルトは、コンプリートカーにて使用されている前側のメンバーボルトに加えて、後ろ側のメンバーボルトも交換します。

事前準備

必要なもの

STI製フランジボルト×4本

部品番号:ST20159ST000

価格は1本900円です。

工具

スロープ

車体下の作業スペースを確保します。

19mmソケット

メンバーボルトの取り外し・取り付けに必要です。

長めのスピンナーハンドル

メンバーボルトはかなりの高トルクで締め付けされていますので、長めのスピンナーハンドルがあったほうが作業が楽です。

150mm エクステンションバー

メンバーボルトを緩める際は、サスペンションアームやマフラー等がありますので、これら部品を避けるために150mm程度のエクステンションバーが必須です。

トルクレンチ

私は12.7mmのトルクレンチはこれしか持っていないのですが、もっと長いものの方が作業は楽です。

メンバーボルトの締め付けトルクは145Nmです。

交換作業

スロープに乗せる

メンバーボルトを交換しますので、ジャッキアップはせずに、4輪が接地した状態で交換作業を行います。

ジャッキアップした状態でメンバーボルトの取り外しを行うと、メンバーが下がってきて変な力がかかったり、アライメントが狂う恐れがあるためです。

スロープに乗り上げるだけでも作業はできますが、更に車高を稼ぐためにコンクリートブロックに乗せました。
強度がないコンクリートブロックの場合は、ブロックが割れてしまう恐れもあるので、自己責任でお願いします。

ボルト交換

ボルトの交換は1本づつ行います。 (1本取り外したら1本取り付ける)

前側のボルト

STIのコンプリートカーでは、ここのボルトがSTIのボルトに変更されています。
この標準ボルトを取り外し、STIのボルトに交換します。

メンバーを車体に固定するボルトですのでかなりの高トルクで締まっています。
取り外しの際は、長いスピンナーハンドルがあると作業が楽だと思います。

前側のメンバーボルトを取り外ししたところです。

STIのボルトに交換します。
締め付けトルクは145Nmです。

このボルトの締め付けには非常に苦労しました。

私はこのアストロのトルクレンチしか持っていないのでトルクレンチの長さが短い事と、あと車体の下に潜った状態では力が掛けづらいということが原因です。

後ろ側のボルト

STIのコンプリートカーもここのボルトは標準のままです。
コンプリートカーでも標準ボルトのままということは、STIのボルトに変えても効果が無いということでしょうか?

ボルトの穴の内部を見てもそれほど奥行きが無いことがわかります。

標準ボルトと比較してSTIのボルトは35mm長いですが、それでも先端がフレームに接触するということはありませんでした。

こちらもSTIのボルトに交換します。
締め付けトルクは145Nmです。

後ろ側のメンバーボルト付近にはマフラーやサスペンションアームがありますので、締め付ける際にはエクステンションバーがあると便利です。

考察

ボルトについて

標準ボルトに比べてSTI製のボルトは、長く、太く、フランジ部の厚みもあり、いかにも剛性がありそうです。

特にWRX STIは走りに特化した車ですので、こちらのボルトを標準にしてもよいと思うのですが。

標準ボルト STI
長さ 130mm 165mm
太さ 13mm 14mm
フランジ部の厚み 3mm 4mm

上が標準ボルト、下がSTIのボルトです。

画像を比較するとよくわかりますが、標準ボルトは途中から細くなっていますが、STIのボルトは太さが一定です。

標準ボルト
STI製ボルト

部品番号:ST20159ST000

交換後インプレッション

私が鈍感なのかもしれませんが、これといった変化を感じることはできません。

あえて言うなら、若干乗り心地がよくなったという印象です。

逆に、ボルト4本で劇的に体感できるほどの変化があるなら、標準採用のボルトに問題があると言わざるを得ないでしょう。

数値的にはボルトの剛性がアップしたことにより、ボディとリアメンバーとの接合力が高まり、ひいては車全体の剛性がアップしたことは疑う余地もありません。