2021年12月10日金曜日

【電動リール】シマノ20ビーストマスター1000EJ

update2022/04/11 event_note2021/12/10 3:00
シマノ20ビーストマスター1000EJ(BeastMaster EJ 1000) 電動ジギング用リールを購入 購入金額 イチバンエイトの2021年歳末セールにて電動ジギング用リール・ シマノ20ビーストマスター1000EJlaunch を購入しました。 イチバンエイトはボーナスシーズンの夏と冬に大規模なセールを行っており、イチバンエイトの会員の元にはセール前にダイレクトメールが届きます。 ...

2021年11月11日木曜日

【ジギングロッド】メジャークラフト ジャイアントキリング 5G スピニングモデル[GK5-S63M]

update2022/02/17 event_note2021/11/11 3:00
ジギングロッド ジャイアントキリング5G リアクションバイト! リアクションバイトと言っても魚の話ではありません。 みなさんもありませんか?釣具屋さんに立ち寄ったときに、買うつもりではなかったのに思わず手にとってしまって、そのままレジへ行ってしまうこと。 今回はリアクションバイトで、メジャークラフトのジギングロッド、 ...

2021年10月31日日曜日

【ロッド】メジャークラフト ソルパラ 舟太刀魚テンヤ[SPXJ-B190M/Tachi]

update2022/02/17 event_note2021/10/31 1:00
太刀魚(タチウオ)釣り ショアから太刀魚が釣れない ここ数年、ショアからのタチウオが全く釣れなくなりました。 大阪湾では夏の終りから晩秋にかけてタチウオが湾奥に入ってきます。私はこの時期になると武庫川一文字(通称ムコイチ)という大阪湾の沖堤防に通ってタチウオ釣りを楽しんでおりました。 メタルジグやワインド、あるいはテンヤの引き釣りやキビナゴ餌での浮き釣り、どんな釣り方でも簡単にタチウオが釣れました。10月中旬の最盛期では本当にタチウオの魚影が濃く、多いときでは一日で30本40本と釣れたものです。...

2021年9月11日土曜日

【WRX STI】タクミモーターオイル X-TREMEシリーズ[5w-50](16158km)

update2021/10/07 event_note2021/09/11 1:00
タクミのエンジンオイル X-TREMEシリーズ[5w-50] そろそろエンジンオイルを交換しないといけないのですが、 去年の7月にペール缶で購入した TAKUMI MOTOR OIL(タクミモーターオイル)launch の X-TREMEシリーズ[0w-40]launch は、ほぼ使い切ってしまいましたので、次回エンジンオイル交換までに新たなエンジンオイルを購入する必要があります。 ...

2021年8月2日月曜日

【WRX STI】走行距離15,000km超・エアクリーナーエレメントの交換(15000km)

event_note2021/08/02 3:00
走行距離15,000km 我が家のWRX STIが納車されてから約1年と7ヶ月になりました。距離はようやく1万5千㌔です。 1ヶ月あたりにすると、だいたい1000km弱というところでしょうか? ...

2021年7月7日水曜日

エクシーガ[13年目]の車検とエアコンフィルター(144174km)

update2022/02/15 event_note2021/07/07 3:00
エクシーガ13年目の車検 13年目の車検を前に エクシーガ6回目の車検を受けてきました。 エクシーガは2008年に新車購入しましたので、今年で13年目となります。 走行距離は14万4000Kmを超えており、あちこちにガタがきてます。 ここ数年は足回りのブッシュの交換や、ATのコントールバルブハーネスの交換と、わりと重めの整備が続いています。...

2021年6月30日水曜日

【WRX STI】点検パック6ヶ月セーフティチェックとエアコンフィルター交換(13918km)

update2021/07/04 event_note2021/06/30 3:00
点検パックセーフティチェック 私は新車購入時に点検パックに加入しています。普段から日常の点検やオイル交換等のかんたんな整備は自分で行うので、担当の営業には点検パックは不要と言ったのですが、絶対に加入してもらわないと店長が激怒するとのことなので、担当営業の顔もあり点検パックに加入することにしました。 点検自体は30分程度で終了し、当然ですが不具合など問題なし。 ...

2021年5月9日日曜日

【WRX STI】エンジンオイル交換(13278km)

update2021/05/21 event_note2021/05/09 3:00
SUBARU LES PLÉIADES ZERO(レ・プレイアード・ゼロ) 前回、スバルカード特典にてエンジンオイル交換を行ってから約2300km走行しました。 今入っているエンジンオイルは SUBARU LES PLÉIADES ZERO(レ・プレイアード・ゼロ)launch ですが、このエンジンオイルオイルは劣化が少し早いように感じています。...

2021年4月24日土曜日

マキタの14.4Vバッテリーを電動リール用のバッテリーとして流用する

update2024/09/02 event_note2021/04/24 0:00
電動リールの電源について 船電源 船の電源は不安定 今まで電動リールを使用する際は、船に装備されている電源を使用していました。 しかし、私がよく利用する船の電源は、電圧が若干低く、同船しているメンバーが同時に電動リールを使用すると電圧低下で電動リールが停止してしまう場合があります。 シマノ・ダイワの電動リールの特性 このトラブルはシマノの電動リールを使用しているメンバーには顕著に発生し、ダイワの電動リールでは発生しません。...

2021年4月14日水曜日

【リール】シマノ21ツインパワーSW[8000PG]

update2021/04/15 event_note2021/04/14 3:00
21ツインパワーSW 8000PG 2021年、シマノから発表された21ツインパワーSW。 前機種は2015年発売だったので、実に6年ぶりにモデルチェンジします。 発表されてすぐに予約しました。 選択した番手は8000PGで、丹後半島でのジギングには最適なモデルです。 ...

2021年4月1日木曜日

【WRX STI】brembo/ブレンボ キャリパー ブレーキパッドの固定ピンを抜く

update2021/04/15 event_note2021/04/01 3:00
brembo/ブレンボキャリパー ブレーキパッドの固定 ブレンボキャリパーのプレーキパッドは2箇所のピンで固定されています。 ブレーキパッドを交換するにはこの固定ピンをキャリパーから抜かないといけません。 ピンはキャリパーに刺さっているだけですので、ピンの先端を先の尖ったもので、たたくことで抜くことが出来ます。 ...

2021年3月25日木曜日

【100均】ダイソーの洗濯ネットを電動リールのカバーに代用する

event_note2021/03/25 3:00
電動リールカバー(リールガード) 先日、シマノの電動リールプレイズ3000XPを購入しました。 [ a fan...

2021年3月20日土曜日

【ベアリングチューン】シマノ20フォースマスター601・シマノ18プレイズ3000XP

update2021/04/16 event_note2021/03/20 3:00
ベアリングチューン(ボールベアリング追加カスタム) 前回、 [シマノ 18 炎月プレミアム(151PG)]のベアリングチューン(ボールベアリング追加カスタム)launch を行いました。今回は手持ちの電動リールのベアリングチューンを行いたいと思います。 私は電動リールを2個所有しています。 ...

2021年3月15日月曜日

【電動ジギングロッド】メジャークラフト 三代目クロステージ 電動ジギングモデル[CRXJ-B60MH/電動]

update2021/03/24 event_note2021/03/15 3:00
【電動ジギングロッド】メジャークラフト 三代目クロステージ 電動ジギングモデル[CRXJ-B60MH/電動] 電動ジギング もう一つの選択肢 電動ジギングが流行ってきてます。 私がよく釣行する舞鶴や丹後半島沖は水深が80m前後、深いところだと100mを超えます。 また、秋から冬にかけての日本海は、北西風がきつく船がどんどんと流されていきますので、軽いメタルジグでは底が取れません。 ...

2021年3月12日金曜日

【電動リール】シマノ18プレイズ3000XPの購入とインプレ

update2021/04/14 event_note2021/03/12 3:00
シマノ18プレイズ3000XP(PLAYS 3000XP) 2台目の電動リールを購入 購入金額 イチバンエイトの2021年・冬のロッド・リールフェアにて電動リール・ シマノ18プレイズ3000XPlaunch を購入しました。メーカー希望小売価格より40.5%OFFとなっており、かなり安く手に入れることができました。...

2021年3月8日月曜日

【ベアリングチューン】シマノ18 炎月プレミアム(151PG)

update2024/04/02 event_note2021/03/08 3:00
ベアリングチューン(ボールベアリング追加カスタム) ベアリングを追加 18炎月プレミアムは、シマノのタイラバ用リールとしては最上位の機種にあたりますが、フルボールベアリング仕様というわけではなく、ところどころにプラスチック製のブッシュが使用されています。 カタログスペックは8ボールベアリング仕様 今回は最も簡単にベアリングチューンができる、ハンドルノブのブッシュをボールベアリングに交換したいと思います。...

2021年3月3日水曜日

【WRX STI】センターコンソール付近の異音対策 その2(エプトシーラー)

update2021/03/08 event_note2021/03/03 3:00
異音発生箇所の調査 これは致し方ないことですが、VABは硬い足回りが災いしてか、内装各所から異音が発生します。 特に荒れた路面を走行する際には、内装パーツからのキシミ音が発生します。 センターコンソール付近からもギシギシという、プラスチックがこすれるような異音が発生していました。 こちらの異音は半年ほど前に対策を行っています。...

2021年2月23日火曜日

【WRX STI】リアパネル静音化(ポイント制振材の追加)

event_note2021/02/23 3:00
リア周りからの走行音 以前の記事にしましたが、リアダッシュボード付近からの異音対策を行いましたので、現状ではカタカタやキシミ音といった異音は発生しておりません。 [ a fan of WRX STI ] https://wrxsti-fan.blogspot.com/2020/11/rear-dashboard.html ...

2021年2月11日木曜日

【WRX STI】リアメンバーボルトをSTI製に交換する

update2021/02/16 event_note2021/02/11 3:00
はじめに 例のボルトとは? 巷では例のボルトなんてよく言われていますが、実はSTIのコンプリートカーやTuned by STI、tSなどの車両のリアメンバーに取り付けられているフランジボルトになります。 VABでいうとS207やS208、あとRA-Rなんかにも採用されています。 コンプリートカーのために、ボルト一本から特注品を作るSTIの愚直な姿勢には脱帽するあまりです。...