2020年9月30日水曜日

【TAKUMI MOTOR OIL】X-TREMEシリーズ グループⅤ(PAO+ESTER)の高品質なエンジンオイルに交換(7981km)

update2021/02/04 event_note2020/09/30 3:00
約3000km走行したエンジンオイルの汚れ 前回のオイル交換時に TAKUMI MOTOR OIL(タクミモーターオイル)launch の X-TREMEシリーズ(0w-40)launch に交換しました。 [ a...

2020年9月29日火曜日

【ロッド修理】折れたセフィアBB メタルスッテ(B66M-S)を修理する

update2020/10/07 event_note2020/09/29 6:00
イカメタルロッドが折れた! 私が持っているセフィアBBのメタルスッテは、型番がB66M-Sというティップがソリッドのタイプです。 残念なことに前回のイカ釣り釣行で折れてしまいました。。 セフィアBBメタルスッテモデルについては以前記事にしていますので参考にしてみて下さい。 ...

2020年9月26日土曜日

【WRX STI】ガレージジャッキを使用したジャッキアップの方法

event_note2020/09/25 22:00
ジャッキアップに必要なもの ガレージジャッキ ジャッキアップはガレージジャッキ(フロアジャッキ)を使用します。 私が使用しているジャッキは、NOSというブランドのアルミ筐体のフロアジャッキで、耐荷重が2トンまで対応しているものです。 近所のコストコで、16,000円で買いました。 通常、このサイズのフロアジャッキは2万円以上しますので、非常にコストパフォーマンスは高いです。 ...

2020年9月24日木曜日

リングスター ドカット(DOCUTTE)のD4700とD5000の大きさを比較してみた!

update2020/10/07 event_note2020/09/24 9:00
ドカット(DOCUTTE)について ドカット(DOCUTTE)は株式会社リングスターより発売されている、釣り人御用達のタックルボックスです。(主にオフショア用) もともとは工具箱としての用途を想定していたようですが、思いのほか釣り人に好評だったため、今ではタックルボックスとして釣具店でも売られています。 サイズはD4500・D4700・D5000の3種類発売されています。 ...

2020年9月21日月曜日

【WRX STI】新車から7868km走行後のブレーキパッドの残量を確認

update2020/09/23 event_note2020/09/21 1:00
ブレーキパッドの残量を確認 新車からの走行距離は7868km 新車から7868km走行した後のブレーキパッドの残量を確認します。 ブレーキパッドの残量 ブレーキキャリパーの隙間から、パッドの残量を確認します。 ...

2020年9月14日月曜日

【WRX STI】ハイマウントストップランプ付近からの異音対策(カタカタ音)

update2021/02/10 event_note2020/09/14 3:00
ハイマウントストップランプ付近の異音 荒れた路面を走行していると、リア付近からカタカタと異音がするようになりました。 どうやらハイマウントストップランプの周辺から異音が発生しているようです。 車内で発生する異音の原因としては、内装のプラスチックと配線やカプラーが走行中の振動によりぶつかって、カタカタと異音が発生する事が多いです。 この異音も恐らく配線と内装パーツの振動によるものだと思います。 ...

2020年9月12日土曜日

電動リールのバッテリーを車用バッテリーで代用する(車・バイク用)

update2020/10/02 event_note2020/09/12 0:00
電動リール用の専用バッテリー 純正バッテリー シマノやダイワから電動リール用バッテリーとして専用品が発売されています。 ですが、これらメーカー純正の電動リール用バッテリーは値段が高すぎるように思います。 シマノの電力丸launch なんかだと、売値で5万、6万円もしますので、電動リールと同じか下手をするとそれよりも高いです。...

2020年9月10日木曜日

船用ロッドのシマノ20シーマイティ X(Type73 50-240)を購入

update2021/02/09 event_note2020/09/10 11:00
船用汎用ロッド エサ釣りなんかで使用する船用の汎用ロッドを購入しました。 船用汎用ロッドは前々からほしいと思っていましたが、タイミングよく9月のイチバンエイトの売出しにて、安くなっていたので思わず衝動買い。 これまで、オフショアの船のエサ釣りでは、船用の汎用ロッドを持っておらずタイラバロッドで代用していました。 タイラバ用のロッドというのは本当に汎用性が高く、色々な釣りに流用できます。 ...

2020年9月7日月曜日

【折れた!】イカメタルロッドの購入と破損と修理について(セフィアBB メタルスッテモデル)

update2020/09/29 event_note2020/09/07 3:00
最近流行りのイカメタル オフショアの釣りをやるようになってから、最近イカメタルにハマっています。 一時期、ショアからのアオリイカのエギングやヤエン釣りにもハマっていた時期もありましたが、最近は磯焼けの影響なのか、ショアからはアオリイカが全く釣れません。(私のウデがないという話もありますが。。) 今、日本各地で問題となっている磯焼けについては、私は専門家ではないですし、また他のサイトやYouTubeでも詳しく説明されておりますので、ここで詳しく書くことは控えたいと思います。 ...