2022年9月9日金曜日

【YA5】エクシーガ ブレーキオーバーホール

update2022/09/12 event_note2022/09/09 3:00
はじめに 錆ついたキャリパーピストン エクシーガの走行距離も15万キロを超え、あちこちにガタがきています。 最近、ブレーキを踏んだときのキーという鳴きが気になりキャリパーを点検したところ、ブレーキパッドの残量は問題ないもののキャリパーのピストンがかなり汚れていることが分かりました。 特にリアの右側に関しては錆がひどくピストンを交換する必要があります。 ...

2022年6月6日月曜日

ドカット(D4700)に自作のロッドホルダーを追加する

update2024/04/01 event_note2022/06/06 3:00
はじめに リングスターのドカット ドカットは船釣りをしている方なら誰もが知っていると思います。 メーカーもともと工具箱として、とりわけ電気丸のこを収納するためのボックスとして売り出しているようですが、船釣りをする方はタックルボックスとして利用しています。 価格も安く頑丈で収納力も抜群なので船釣り用タックルボックスとしては非常に重宝します。 ...

2022年4月10日日曜日

【リール】シマノ22ステラ[C5000XG]

update2022/04/15 event_note2022/04/10 3:00
シマノ ステラ スピニングリールの最高峰 ようやくたどり着いた。 昔のバス釣りブームから数えるとほぼ四半世紀、釣りを趣味としてから約25年にしてようやく手にしたシマノの最高級リールステラ。 釣り人であれば誰しもが憧れる存在である。 ステラでなくても、安物のリールでも魚は釣れる。高級リールなんて釣果にはほぼ関係ない。 今でもなおそう思っている。そして多くの方がこれに賛同いただけるであろう。 ...

2022年3月27日日曜日

【WRX STI】STIパフォーマンスマフラー(20000km)

update2022/04/16 event_note2022/03/27 4:18
はじめに 純正マフラー 私のWRX STIもいずれはマフラー交換をしたいと思っていました。 若い頃は爆音マフラーが好きでしたが、私も結構いい年なので音が大きめのマフラーは少し気が引けます。 また、爆音マフラーは運転していると耳が疲れてしまいますので、今では静かに車に乗りたいとさえ思っています。 その点、純正マフラーは音は静かでいいのですが、見た目がダサいのが玉に瑕。 ...

2022年2月10日木曜日

【釣り場問題】神戸港防波堤への立ち入り禁止措置に抗議します!

update2022/06/03 event_note2022/02/10 3:00
神戸港防波堤への立ち入りが禁止に 大切な釣り場がまた1つ無くなった ニュースを見ていて思わぬ記事が目に止まりました。 記事によると神戸市が、神戸港防波堤への立ち入りを禁止すると渡船業者に通告したそうです。 これはすなわち、渡船を利用した神戸沖堤防での釣りが禁止になるということ。 神戸の沖堤防は元々立ち入り禁止ではあったものの、ここで釣りをすることを行政も黙認していた形ですが、本格的に禁止することにしたようです。 ...

2022年1月30日日曜日

【KeePer】ダイヤモンドキーパーコーティング メンテナンス施工[2年目]

update2022/02/15 event_note2022/01/30 1:00
キーパーコーティングのメンテナンス ダイヤモンドキーパーコーティングの2年目のメンテナンスに行ってきました。 ダイヤモンドキーパーのメンテナンスにはAメンテナンスとBメンテナンスがあります。 今回は2年目ということもありBメンテナンスを選択しました。 詳細は以前記事にしていますのでそちらを見ていただきたいのですが、端的に言うとBメンテナンス=クリスタルキーパー...

2022年1月18日火曜日

電動リールカバー(シマノリールガード)

update2022/02/03 event_note2022/01/18 3:00
シマノリールガード(電動リール用) リールガード ビーストマスター1000EJを購入したのですがリールケースは購入していませんでした。 釣行時の移動はもちろんですが、保管する際もむき出しのままにしておくのは、ハイエンド電動リールですので精神衛生上よくありません。 リールカバーと称するものは数多く売られていますが、電動リールのような比較的大型のリールに合うケースはあまり売られておらず、数が少ないです。 ...