2020年5月29日金曜日

【SUBARU-EPC】データ解析によるスバル車両生産の分析と考察

update2020/09/10 event_note2020/05/29 4:00
SUBARU-EPC(スバル電子パーツカタログ) SUBARU-EPCとは? SUBARU-EPCとはスバルの車両に使用されている部品の部品番号を調べるためのソフトウェアです。 いわゆるスバルの電子パーツカタログです。 今回、こちらのデータを解析することでスバルの車両生産について考察したいと思います。 SUBARU-EPCの使い方については以下の記事を参考にして下さい。 ...

2020年5月28日木曜日

【SUBARU-EPC】スバル純正部品の番号・適合を調べる方法と電子パーツカタログの使い方

update2020/09/14 event_note2020/05/28 4:00
SUBARU-EPC(スバル電子パーツカタログ) スバルからディーラーや整備工場向けに電子パーツカタログ(部品番号を検索するWindows用のソフトウェア)がDVDの形式で配布されています。 スバル車の純正部品番号を調べるには、このSUBARU-EPC(スバル電子パーツカタログ)を使用します。 以前はSUBARU-FAST IIという名称でした。 ...

2020年5月26日火曜日

【KeePer】手洗い洗車(4152Km)

update2020/09/10 event_note2020/05/26 1:00
KeePerコーティングの1ヶ月点検と無料洗車 納車後すぐ(2020年1月)にKeePerのダイヤモンドKeePerコーティングを施工しました。 KeePerコーティングを施工すると1ヶ月点検と無料洗車券がついてきます。 年度末の忙しさとコロナ騒ぎで施工から既に4ヶ月経っていましたが、℡で問い合わせたところ無料券は有効ですのでご来店下さい!と快い返答を頂けました。 KeePerでは作業の様子をお客さんに見えるようにしています。 ...

2020年5月17日日曜日

【TAKUMI MOTOR OIL】ミッションオイル・デフオイル交換(3977km)

新車からのオイル交換について 走行距離が4000kmに迫ってきたので、ミッションオイル・デフオイルを交換します。 昔はエンジンオイルにしろミッションオイルにしろ、新車から1000kmまでに一度は交換するのが常識でしたが、今では機械工作の精度が格段に進歩しているので 、油脂類の交換は取説どおりで問題ないとの声もあります。 ちなみに取説ではエンジンオイルは10,000km毎、ミッション、デフオイルは40,000km毎に交換となっています。...

2020年5月13日水曜日

【家電】DIYでIHクッキングヒーターを交換する

update2020/11/09 event_note2020/05/13 3:00
我が家のIHクッキングヒーター 突然の故障 ...

2020年5月4日月曜日

【WRX STI】DIYでSTI製フレキシブルタワーバーを取り付ける(3020km)

update2020/11/09 event_note2020/05/04 5:00
取り付け 走行距離が3000kmになったので、納車時一緒に購入しておいたSTI製フレキシブルタワーバーを取り付けていきます。 なぜ納車時に取付しておかなかったのかと言うと、付ける前と付けた後での違いを体感したかったから。 こう思っている人は多いんじゃないでしょうか。 ...